特養とは
介護の勉強をするまでは、”特養”は聞いたことはあるけど
特養という会社が運営している老人ホームだと思っていました。
”特養”とは、特別養護老人ホームの略になります。
高齢者が長期にわたり入所し、24時間日常生活の介護を受けられる施設です。
主な運営主体は、社会福祉法人、地方自治体、NPO法人、医療法人、株式会社などです。
対象としては、要介護3以上で、自宅での生活が困難で、介護が必要な方。
なので、要介護2以下は入所できないのです。
起床から始まり就寝まで、食事や入浴、排せつなどの介助や、洗濯、
看護師による健康管理、レクリエーションや機能訓練などのサービスが受けられます。
医療の体制が整っていて、看取りも含まれます。
入居費用は、所得に応じて変動があります。
民間の有料老人ホームに比べて費用は安いので人気があり、
ほとんどのところでは入所待ちが多いです。
次回は、有料老人ホームについて。
コメント
コメントを投稿