介護をする家族のために
自宅で介護をする家族が、一時的な休息や息抜きを取れるための支援、
レスパイトケアがあります。
なかなか聞き慣れない言葉ですが。
最近では高齢者が高齢者を介護する老老介護も増え、
身体的にも精神的にも負担が大きくなり、
知らない間に負担感が蓄積されていきます。
狭い空間にいると余計ですね...
家族が長期にわたって介護を続けていくには
やはり介護する家族は心も身体も健康でなければなりません。
そのために、心のリラックスやリフレッシュのための息抜きや、
介護から少し離れる時間をとるためのレスパイトケアです。
介護保険サービスにも様々なレスパイトケアがあります。
よく聞くデイサービスもその一つです。
今では多種多様なデイサービスができてきています。
色々な器具で身体を鍛えることができる運動に特デイサービスや
面白いところでは麻雀ができるデイサービス、もちろん、
賭けることはないようです(笑)
パチンコができるデイサービスもあるそうです。
一般的には、送迎後、体操し、お風呂、昼食、レクリエーションを
行い、おやつを食べて帰宅ですね。
我が家も義母がデイサービスに週2回通っています。
お友達もでき、おしゃべりしたり、
小物を作っては部屋に並べています。楽しそうです。
同年代とおしゃべりするのはとても良いと思います。
また、お風呂も家より安心です。
次回は、もう少し詳しくレスパイトケアに触れたいと思います。
コメント
コメントを投稿